
パソコン講師のぷろろんです。
600名の対面生徒さんから、毎日パソコン関連の質問に回答中。
みなさんは、通信について質問はありませんか?
【通信速度専門科|ぷろろんブログ校】 (そくせん|ブロ校) では、毎日ドコモ光とホームルーター「home5G」の通信速度をiPhone5台で実測しています。
実際の速度をめやすに、より速く安定したWi-Fiのサポートをしていきます。
当ブログは、ドコモアフィリエイトと提携しております。
【ドコモ「home 5G」】の強み
・2021年8月最新作!ドコモから初めての「5Gルーター」登場
・工事なし!Wi-Fi環境を今すぐ作れる「ホームルーター」
光回線工事ができない場合は、コンセントに挿すだけでWi-Fi環境
もうWi-Fiを諦めなくていい
目次




「home5G」の初期設定
本当にかんたんで、9分で設定できました
初期設定 | 手順 |
1 | 本体底を上にして、真ん中のカードスロットカバーを外す |
2 | SIMを、本体底に入れる (左側をSIMの差込口にすると、金色のIC面を上にして、カチッと押し込むだけ) |
3 | カードスロットカバーを閉じる |
4 | 本体底に、パスワードがあるので、メモしておく |
5 | 接続するのが、スマホなら、そのスマホで本体底の右側のQRコードの写真を撮る |
6 | スマホに、「HR01a B」と「HR01a C」が表示されるので、 メモしたパスワードをスマホに入力 |
7 | 本体を、コンセントに挿すだけ |
「home5G」のLEDランプ
・青LEDは「5G」
・緑LEDは「4G」
ドコモ「home5G」のLEDランプで、状態がわかります。
・信号と同じで、青だと正常です。
まとめ【ドコモ「home 5G」】の初期設定
・初期設定は、とても簡単でわかりやすい
・本体のLEDランプ(青は5G、緑は4G)
・つながる回線を自動的に選んでくれるので、接続を切り替えなくてよい
光回線工事ができない場合は、コンセントに挿すだけでWi-Fi環境
もうWi-Fiを諦めなくていい
![]() |
produced by Prologue |
https://prologue.site |
小粋あつめ https://www.koiki-atsume.com |
Prologue Counseling Room https://prologue-counseling.jimdofree.com/ |
・・・・・ |
当ブログ内の画像は Adobe(Photoshop・illustrator) Canva Pro ![]() 無断転載は禁止です。 お仕事の依頼等は、メールにて承ります。 Please contact me by e-mail for work |
proronblogkou@gmail.com |
・・・・・ |

最後まで、「ブログ校」受講ありがとうございます。
「home5Gに興味あるけど・・・心配で」などありましたら、メールお待ちしています。
パソコン教室の
通信にちょっと興味がある71歳の生徒さんが、
7歳のおまごちゃんに「じぃじ、知らないの?」と言われて
かわいいけど悔しがらないように、サポートしていきます。
「通信の実際はどう?」に正しく応える「ブログ校」
よろしくお願いいたします。