600人の生徒さんのパソコン講師。
Q.
機種変などして、それまで使っていた端末の良い使い方を教えてください。
A.
それには、断然「IMAP(アイマップ)」を使いこなすと便利ですよ。
ちょっと難しいので、わかりやすく説明していきますね。
IMAPとは・・・
IMAPとは、メールサーバ上で保管しているメールを、必要な時にクライアントが参照する手順を規定したプロトコルのこと。
Internet Message Access Protocolの略称
これでは、一体何のことかさっぱりわからないですよね。
- Internet(インターネット上の)
- Message(メッセージは、メールなどの連絡)
- Access(アクセスは、接続して、持ってきて見ること)
- Protocol(プロトコルが、難しいですね。1つの「やり方」とイメージしてください)
つなげると・・・
「インターネットで、メールに接続してみる1つのやり方」=IMAP
つまり、IMAPを設定していると、複数のデバイス(パソコンやスマホなど)で、同じメールなどが読めるようになるのです。
YahooメールやGmailなどのフルーメールはすでに、あちこちから見にいけますね。
これも、ネット上のメールを読みに行っているのです。
同じように、IMAP設定すると、キャリアメールも読みに行けるのです。
さらに、IMAP設定すると、なんと!電話までかかってきて、通話にも出られるのです!
機種変してSIMを抜いた空端末に、IMAP設定すると、これは便利ですね。
簡単便利に、サブ機の出来上がり!
「POP」と「SMPT」と「IMAP」の違いについて
ここで、メールについて説明します。
よく見る「POP」と「SMPT」と「IMAP」の違いについてです。
POP(Post Office Protocol)
メールを保管している場所が違います。
「IMAP」設定のやり方
前提として、Wi-Fiの環境が必要です。
「ドコモ光」のプランとキャンペーンを確認してくださいね。
ドコモ光
【覚えておきたいネット用語】 | |
Wi-Fi(ワイハイ) | 無線でデータのやりとりをするための規格・方式のことを指す。 |
プロバイダ | インターネットに接続するためのサービスを提供する事業者のこと。
「インターネット」や「メール」等を利用するためには、回線の契約とは別にプロバイダの契約が必要。 |
ブロードバンド | 一般には、ADSLや光ファイバーなどを利用した高速なインターネット接続のこと。
広帯域ネットワークと、それを用いて大容量のデータ通信を行うサービス。 |
WiMAX | Worldwide Interoperability for Microwave Accessの略
無線でインターネット接続するためのひとつの技術の種類を指す。 |
v6プラス | 通常のインターネットで使用されているIPアドレスである「IPv4」と、次世代のIPアドレスである「IPv6」を「IPoE」という接続方式で利用するサービス。
混雑要素の少ないネットワークに接続するため、従来より快適なインターネット環境の提供が可能となる。 ※「IPv4」「IPv6」はIPアドレスで使用されている方式のこと。 IP(インターネットプロトコル)のバージョン4・バージョン6の意味。現在が「IPv4」、次世代の方式が「IPv6」。 ※IPoEは次世代インターネット接続環境と言われる新しい回線方式。 |