
パソコン講師のぷろろんです。
600名の対面生徒さんから、毎日パソコン関連の質問に回答中。
みなさんは、通信について質問はありませんか?
【通信速度専門科|ぷろろんブログ校】 (そくせん|ブロ校) では、毎日ドコモ光とホームルーター「home5G」の通信速度をiPhone5台で実測しています。
実際の速度をめやすに、より速く安定したWi-Fiのサポートをしていきます。
当ブログは、ドコモアフィリエイトと提携しております。
【ドコモ「home 5G」】の強み
・2021年8月最新作!ドコモから初めての「5Gルーター」登場
・工事なし!Wi-Fi環境を今すぐ作れる「ホームルーター」
・光回線ではなく、5G回線で家まで導入(家の中ではWi-F)
光回線工事ができない場合は、コンセントに挿すだけでWi-Fi環境
もうWi-Fiを諦めなくていい
「home5G」の注意点を、「速度面」「通信面」「本体面」「価格面」「初期設定」に分けて図と表を使って説明します
【ドコモ初のホームルーター「home 5G」】
「home5G」の注意点を
・「速度面」
・「通信面」
・「本体面」
・「価格面」
・「初期設定」
に分けて図と表を使って説明します

【速度面】チェックポイント
・「ドコモ光(光回線)」と「5Gルーター」(携帯回線)は違う
・光回線ではなく、5G回線で家まで導入(家の中ではWi-F)
・通信無制限は、多いと制限の場合もある
【通信面】チェックポイント
・5G回線エリアのみ、高速通信
・安定を求めるなら、光回線が良い
・プロバイダ契約が要らない
【本体面】チェックポイント
・届けた住所のみでしか使えない (GPS位置情報が内蔵)
・有線差込口は1つ
・ルーター本体の底に入れるSIMは、「home 5G」専用nanoSIM
【価格面】チェックポイント
・定期契約がなし!始めやすい
・本体代金は、解約する時、一括ならいいが、分割だと残債が残る
・ドコモスマホとセット割はギガホとギガライト3GB以上に適用割引
【初期設定】チェックポイント
・コンセントに挿すだけ
・本体底の右のQRコードが初期接続用、左が詳細設定用で便利 パスワード大事
・「home 5G」専用のdアカウントが必要 ※既存のメールアドレスは不可
ドコモ「home5G」の注意点を「速度面」「通信面」「本体面」「価格面」「初期設定」に分けて、ここから説明します。
まずは、いちばん気になる速度面からです。
【home5G】
速度面の注意点


家の中では、Wi-Fi速度になるのを覚えておきましょう。
家の中では、平均のWi-Fi速度です。
実際にスピードテストすると、光回線より速い時もあります。
工事も要らなくて、これだけの速度なら十分満足です。
- ドコモ「home5G」の実際のスピードテストはこちらから
- 【毎日!速度比較】ドコモ「光回線」VS「home5G」|iPhone13ProMax・12ProMax・11ProMax・XSMax・X – 通信速度専門科|ProronBlog校
通信システムではあるが、ネット接続する仕組みが違います。
外から家までは5Gですが、家の中に置いた 「home 5G」 を通すと、
5G以外は、4Gになります。
無線で、1201Mbps、有線だと、1000Mbps
一般的な速度になります。

- 「ドコモ光」と「home5G」は、どう違う?
-
- 光回線は、固定回線
- 「home5G」は、携帯回線 (モバイル回線とも言う)
- 「home 5G」 は、5Gの携帯ホームルーターです。
光回線は、直接家の中までネット回線を引いているので、安定した通信環境で使えます。
通信の安定を選ぶなら、光回線です。
通信は無制限にできますが、直近3日間のデータ利用量が多いと、通信が遅くなることがあります。
ただし、その明確なデータ利用量が〇GBだと遅くなるまでは、今現在決まってはいません。
(2021年9月17日 ドコモに電話して確認済)
他社は、3日間で10GBを超えると、遅くなったり、月間で100GBを超えると制限されたりします。
「home 5G」 も注意は記載されています。
ドコモ「home5G」の通信量については、こちらも参考にして下さい
ドコモ「home5G」の質問①3日間の通信量が多いと遅くなることがある | 快適リモートLIFE (proronblog.com)
ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
ご注意事項 | home 5G プラン | home 5G | NTTドコモ (nttdocomo.co.jp)

【home5G】
通信面の注意点
光回線のように工事も要らない、プロバイダ契約も要らないのは、便利ですね。
5Gのエリア確認はこちらから
【ドコモhome5Gと他社との速度の比較表】
![]() | ![]() | ![]() au Speed Wi-Fi5G L11 | ||||
下り | 上り | 下り | 上り | 下り | 上り | |
5G | 最大4200Mbps | 最大218Mbps | 5Gなし | 2700Mbps | 183Mbps | |
4G | 最大1700Mbps | 最大131.3Mbps | 962Mbps | |||
Wi-Fi(無線) | 最大12011Mbps | 非公開 | ||||
有線 | 最大1000Mbps |
5Gは
まっすぐ進む通信の性質(ビルや山などの障害物に跳ね返りやすい)
4Gは
広がりやすい通信の性質(障害物に当たっても広がるので、届きやすい)
下り(ダウンロード)とは・・・
音楽や動画の視聴、ネット検索など
上り(アップロード)とは・・・
オンラインゲームや動画配信(YouTube投稿)など
ドコモ「home5G」は、携帯回線なので、プロバイダ契約が要りません。
ドコモ光は、プロバイダ契約が必要です。
使っているスマホで、プロバイダ契約がいらないのと同じです
工事して、回線契約して、プロバイダ契約して、2週間くらい待ってというのがありません。
ドコモと「home5G」契約して、本体をコンセントに挿すだけ
とても、かんたん便利です

https://itx-home-router.com
内訳は(Wi-Fi:64台/有線LAN:1台)
有線LANが、本体に1台分だけあります。
パソコン、スマホ、テレビなど、Wi-Fiが必要な機器は増えましたが、一般的な使い方では台数の制限はないです。

【home5G】
本体面の注意点
本体に入れるSIMもhome5G専用なので注意しましょうね。
ドコモ「home 5G」 は、契約した住所だけで使えます。
- どうしてドコモ「home5G」を移動させるとわかるのか?
- 本体底に入れる専用のnanoSIMに、GPS(位置情報)があるから、移動するとわかるのです。
自宅で契約したら、会社や旅行先などでは使えません。
引っ越しは、「My docomo」から住所変更手続きをすれば、利用できます。
ドコモ「home5G」の契約住所以外で使えない説明は、こちらを参考にして下さい
ドコモ「home5G」の質問②契約住所以外で利用できない | 快適リモートLIFE (proronblog.com)

ドコモ「home5G」は、契約したnanoSIMしか通信できません。
また、「home5G」のSIMを他の機種で使うこともできません。

ドコモ「home5G」本体のLAN(有線接続)できるのは1つです。
有線接続での速度は、1000Mbpsと一般的になります

【home5G】
価格面の注意点

月1100円割引の36か月適用の場合は、3年使用料も払うことになるので注意。
本体一括なら、残債の心配がありません。
万一、「home5G」を使わなくなった場合、また使えるのかについてはこちらを参考にして下さい
ドコモ「home5G」の質問③本体「HR01」は解約してもまた使えるのか? | 快適リモートLIFE (proronblog.com)
※ahamoはセット割対象外 です。
ドコモの料金表は、こちらを参考にして下さい
【docomo 全94!料金一覧表】スマホセット割 回線数別 dカード払あるなし | 快適リモートLIFE (proronblog.com)
「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「5Gギガライト(1GB超)」「ギガライト(1GB超)」の契約者が対象です(「home 5G セット割」は「ギガホ」「ギガライト」の場合、2019年10月1日以降にご契約の方が対象)。「5Gギガライト/ギガライト(1GB超~3GB)」は550円/月を割引します。また「5Gギガライト」「ギガライト」のご契約で、ご利用データ量が1GB以下の場合および「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」は対象外です。
home 5G | NTTドコモ (nttdocomo.co.jp)

【home5G】
初期設定の注意点
『5GHz帯』(11a.11n.11ac)
強いところ:電波干渉が少なく、安定した高速通信ができる。
弱いところ:家の中の壁などの障害物に弱く、電波が遠くまで届きにくい。
『2.4GHz帯』(11g.11n)
強いところ:家の中の壁など、邪魔なものがあっても、比較的遠くまで電波が届く。
弱いところ:少しBluetoothなどでの電子機器をの電波干渉を起こしやすい。
ドコモの携帯電話から | 151 |
一般電話から | 0120 800 000 |

「ドコモ home5G」を、「SoftbankAir」と「au Speed Wi-Fi5G L11」と比較しました。
「ドコモ home5G」 は、他社と比較してもおすすめなホームルーターですよ。
私も快適に使っています。
光回線工事のできない人は、コンセントに挿すだけで、「快適通信」になります。
「home 5G」 は定期契約がないので、始めやすいです。
本体代は、一括だと残債もありませんが、分割の場合は、残るので、注意しましょう。
今の、通信に不満があれば、手軽に始められます。
まとめ 「ドコモ home5G」 おすすめの理由3点
定期契約がないので、安心して始められる
・解約金なし
・本体の返却もしなくてよい
・プロバイダ契約も要らない
光回線工事をできない人に、特におすすめ!
・コンセントに挿すだけ
光回線の下り速度の平均1Gbpsと同じで、音楽や動画視聴・ネット利用大丈夫。
・通信速度の上りが遅めなので、オンラインゲームや動画配信する人には向かない。
【最終結論】 「ドコモ home5G」 は「置くだけWi-Fi」で圧倒的便利ある!
他社と比較して、「ドコモhome5G」は圧倒的便利!
速度面・通信面・本体面・価格面・初期設定の注意点を15図解縞しました。
現状、「ドコモhome5G」を上回る「置くだけWi-Fi」はありません!
光回線工事ができない場合は、コンセントに挿すだけでWi-Fi環境
もうWi-Fiを諦めなくていい
![]() |
produced by Prologue |
https://prologue.site |
・・・・・ |
当ブログ内の画像は Adobe(Photoshop・illustrator) Canva Pro ![]() 無断転載は禁止です。 お仕事の依頼等は、メールにて承ります。 Please contact me by e-mail for work |
proronblogkou@gmail.com |
・・・・・ |

最後まで、「ブログ校」受講ありがとうございます。
「こんな実測して欲しい」などありましたら、メールお待ちしています。
パソコン教室の
通信にちょっと興味がある71歳の生徒さんが、
7歳のおまごちゃんに「じぃじ、知らないの?」と言われて
かわいいけど悔しがらないように、サポートしていきます。
「通信の実際はどう?」に正しく応える「ブログ校」
よろしくお願いいたします。