2023年パソコン講師のオリジナル図解で通信がわかる

【au povo(ポヴォ)】トッピングたくさん!通話なしはpovoだけできる

au povoはトッピング

【Proronは・・・】
600人の生徒さんのパソコン講師毎日たくさんの「povo」は、「ahamo」「LINEMO」とどう違う?を解決しています。

Q.

「povo」は、どんなところが他社と違うのですか?

A.

「povo」は、自分の用途に応じて「トッピング」していくのが特徴です。

中でも、データ使い放題24時間で200円は、「povo」だけ 

1.データ使い放題24時間 200円

これは、「povo」にしかないプランです。

1日24時間だけ、思い切りデータ通信をしたい時に、200円(税込み 220円)追加することで、データ使い放題24時間できます。

20GBでも、制限はあるので、映画を一日中とか制限を気にせずに使いたい時、ちょっと楽しいプランですね。

どうしてもWi-Fiのない環境で・・・とか

テザリングをたくさんしないといけない時にも、助かるプランですね。

2.通話かけ放題(5分)が、含まれてない。

別途、500円(550円 税込)で追加

これも、「povo」にしかないプランです。

「povo」の特徴を教えて下さい
「povo」は、20GB 2.480円/月 (税込み 2.728円)
ここに追加していくトッピングが、他と違いですね。
基本料金には、通話の5分かけ放題も含まれてないのが、特徴です。
別途、500円追加するということですね。
他社では、500円の5分通話はセットされて付いています。
電話をほとんど受けるだけ・・・
または、LINE通話などで済ます方・・・
500円を切り外せるのは。「povo」だけです。

注意!ahamo povo LINEMOはキャリアメールが使えない

【povoオリジナル トッピング】

【povoの料金表】

20GB 2.480円/月

(税込2.728円/月)

+
5分以内通話かけ放題 500円

(550円/月 税込)

通話かけ放題 1.500円

(1.650円/月 税込)

データ使い放題24時間 200円/24時間

(220円/24時間 税込)

データ追加 1GB

(必要な分だけ)高速通信OK

500円/1GB

(550円/1GB 税込)

よく聞くこのワードは覚えておきましょう。

【覚えておきたいネット用語】
 Wi-Fi(ワイハイ) 無線でデータのやりとりをするための規格・方式のことを指す。
プロバイダ インターネットに接続するためのサービスを提供する事業者のこと。

「インターネット」や「メール」等を利用するためには、回線の契約とは別にプロバイダの契約が必要。

ブロードバンド 一般には、ADSLや光ファイバーなどを利用した高速なインターネット接続のこと。

広帯域ネットワークと、それを用いて大容量のデータ通信を行うサービス。

WiMAX Worldwide Interoperability for Microwave Accessの略

無線でインターネット接続するためのひとつの技術の種類を指す。

v6プラス 通常のインターネットで使用されているIPアドレスである「IPv4」と、次世代のIPアドレスである「IPv6」を「IPoE」という接続方式で利用するサービス。

混雑要素の少ないネットワークに接続するため、従来より快適なインターネット環境の提供が可能となる。

※「IPv4」「IPv6」はIPアドレスで使用されている方式のこと。

IP(インターネットプロトコル)のバージョン4・バージョン6の意味。現在が「IPv4」、次世代の方式が「IPv6」。

※IPoEは次世代インターネット接続環境と言われる新しい回線方式。